どちらを雇いたいですか?
2014年に今の職に就いた時、「一生この仕事にしがみつくべきだ」と言われました。理由は簡単で、ちょうど40歳になる頃で、フルタイムでオフィスで働くのは初めてだったので、最初のフルタイムの仕事が事実上最後の仕事になったのです。率直に言って、年齢差別はシンガポールで誰もが容認し、蔓延している唯一の差別と言えるでしょう。40歳以上で職を失った人は、ティッシュペーパーを売る起業家として活躍できる可能性を秘めています。
私は実際にこのような経験をしました。キッドが以前、レストランの求人広告で「人材を切実に必要としている」と書いてあるのを見つけたと言っていました。生年月日を書いて応募したところ、そのレストランは丁重に「人員は十分です」と答え、同じ求人広告を再掲載してくれました。
こうして私は採用され、40代の大半を有給で過ごしました。もちろん、この業界に入るつもりはなかったのですが、同世代の多くが職を失うことを心配していた頃、私は安定した仕事に就いていて、職を失う心配もありませんでした。
生活はまあまあでした。10年間フリーランスとして苦労した後、ようやく家賃を払うことができました。時には使い過ぎてしまうこともありましたが、月末には小切手がありました。好きなこと、つまり飲みに行くこともできました。それも定期的に。しかし、長い間掛け持ちしていたため、運動する時間はあまりありませんでした。ビストロまで歩いて行って、そこで運動していると主張していましたが、実際には本格的な運動はしていませんでした。
自分では気づいていませんでしたが、体重はどんどん増え始めていました。母からは「気持ち悪い」と言われ、継母からは父が私が脳卒中を起こして退職金を使い果たしてしまうのではないかと心配していると言われました。私は丁寧にうなずき、そのままの生活を続けました。当時の写真を見て初めて気づきました。
10年後、私は今とは別人です。仕事は一つだけですが、移動は以前よりずっと増えました。50歳になった今、老後や病気、そしてお金の心配をしています。医師からは血糖値が危険なほど高いと告げられ、入院しないようにできる限りのことをしてきました。2度の入院だけでも十分にストレスでした。ですから、わずかなお金を薬につぎ込むよりも、生活習慣を変える方が楽だったのです。これが今朝の私です。
AIの時代なので、AI(Grok)に2014年の私と今朝の私を比較してフィードバックをもらいました。Grokによると、生活習慣を変えたことで10歳若返ったそうです。こうしたライフスタイルの変化の中でも特に重要なのは、お酒を控えたことです(もっとも、2週間前、カンファレンス主催者がシャンパンを提供すると発表した時には、少し逆戻りしましたが)。そして、もっと体を動かし(ワークアウトに励み)、タンパク質をもっと摂るようになりました。
つまり、私は以前より健康になったのです。以前は、日中は疲れを感じ、上司が見ていない時はオフィスで寝てしまうほどでした。会議中に居眠りすることさえありました。エアコンの効いた心地よい部屋で居眠りをすることもたまにありましたが、今は基本的にしません。以前よりもエネルギーレベルが高くなっているのです。
しかし、現実はこうです。2014年のふっくらとした私の方が、採用される可能性が高かったのです。40歳でもまだ雇用可能で、実際、採用されました。現実は、今は50歳です。私のNRICの最初の2つのダイジェストを見ると年齢がバレてしまい、「人材を切実に」求めている雇用主は、人材は豊富にあると言うでしょう。私は今の自分の立場に留まり、年齢のせいで誰も私の履歴書を見ないだろうと受け入れています。
今の私は10年前の私よりもエネルギーに満ち溢れているにもかかわらずです。10年前よりも集中力も増し、当時よりも病欠を取ることも少なくなっています。問題は、40歳という年齢で就職活動において既に「限界」に達していたことです。そして今、私は50歳です。問題は、私の実際のエネルギーレベルではなく、私が感じているエネルギーなのです。
コメント
コメントを投稿